12月9日(日)
市庭杯AB単〜平和公園庭球場〜 |
 |
うちからも多数の方々が出場したシングルス。4強のうちの3人はジュニアという,かつてないほどのフレッシュなBシングルスを制したのは,ひとつぐ君。練習で見るたびに,上手く強くなっています。優勝おめでとう!まだまだ強くなると確信しています。
また,宮下さんが新聞の切り抜きを先日の練習に持ってきたのですが,そこに取り上げられていたのは,新人戦の団体戦で一番手として強打を打ち込む,おとのぶ君の姿。こちらも大活躍のようでした。優勝おめでとう!
すごい兄弟です。 |
さて,こちらは先月の太良遠征で大敗を喫した我々のお昼ごはん。たらふく丼というらしいです。ものすごくおいしかったので,機会があったらご賞味ください。 |
 |
|
|
 |
|
11月17日(土)
KTN杯〜かきどまり庭球場〜 |
 |
かきどまりの広大な庭にはどんぐりと落ち葉がいっぱい。秋が深まり,冬がそろそろと近づいています。 |
さて,一日中テニスをしてしまいました。KTN杯です。結果は・・・
男子B単3位 ますやさん
男子B複優勝 福海さん・高原君
女子単準優勝 ますみさん
おめでとうございます! |
 |
 |
次回は,全員出てみませんか?
おつかれさまでした。 |
|
|
 |
|
10月27日(土)
クラブ対抗戦2018〜かきどまり庭球場〜 |
 |
今年度も4チームで出場したクラブ対抗戦。 |
女子A |
 |
 |
初めてのAクラス出場。
試合もそうですが,午前中の男子の応援もありがとうございました! |
男子A |
 |
 |
前年は,予選突破まであと一つだったのですが,今回は初戦でボコボコ。ただ,お兄ちゃんの進化がすごい・・・次年度へ向けてがんばります! |
男子B |
 |
 |
堀君がAにコンバートになりましたが,それでも層が厚いB。古川キャプテンのもと,緻密な作戦を立てていたようです。 |
男子C |
 |
 |
老練さにトリッキーを混色したチームです。井上さんはチーム全体で唯一全勝を誇り,安定感を見せてくれました。 |
さて,おそらく全員が感じたのは達成感よりもむしろ課題。しかし,それは向上心の裏返しだとも思います。自分自身にリターンとラリーの不安定さを痛切に感じました。今後の練習の課題としていきます。 |
 |
 |
また,応援に駆けつけてくれたご家族の皆さんもありがとうございました!これに懲りず,来年もみなさんと戦いたいと思います。おつかれさまでした。 |
 |
|
|
 |
|
8月27日(日)
大村市テニス協会杯〜大村市営コート〜 |
 |
夏の終わりのダブルス。
大村で堀君と出場してきました。
結果は2位(Bクラス)。
またもや足がつり,決勝は棄権しました。
前回を上回る恐ろしい痛みでした。
帰りに寄った風呂屋の駐車場でも痙攣し
堀君がいなかったらと思うとぞっとします。
原因は何なのか。最近の悩みです。
堀君,次は優勝しましょう。 |
さて,かれこれひと月以上が経ち
大変遅くなりましたが
次女が生まれました。
HPでの報告と考えていましたが,
引っ越しも重なり
あれよあれよという間に
時が経っていました。
おかげさまで健康に育っています。
親子ともども今後もよろしくです。 |
 |
|
|
 |
|
8月19日(日)25日(土)
市庭杯AB複〜かきどまり庭球場〜 |
 |
今回は試合観戦。
夏の盛りのダブルスです。 |
平野さんや下釜さん・梅村さんペアなど。
大変な猛暑での3試合。
お疲れ様です。
|
 |
 |
で,全勝で2日目に残ったのが
堀・枡谷組。
2日目は1勝1敗で
惜しくもリーグ突破ならず。
おしい! |
そして,ひとつぐ君とおとのぶ君。
2日目は別試合が入ったためデフォ。
試合を見たかったなぁ。 |
 |
 |
両組とも別の山だったので
2組の決勝も考えられましたが,
今回はお預け。
また,夢を見させてください。
宮下さん・三浦さん
応援ありがとうございました。 |
|
|
 |
|
8月4日(土)
井上さんと〜平和公園庭球場〜 |
 |
初ペアです!
井上さんと組んで県職員大会(Cクラス)にチャレンジしてきました。結果は2勝1敗で3位。汗のかきすぎか途中足がつることもありましたが,最後まで2人で楽しくやれました。井上さん,ありがとうございました!1月もぜひ一緒に頑張りましょう。 |
|
|
 |
|
7月14日(土)
市庭杯C単・ミックス対抗戦〜かきどまり庭球場〜 |
 |
木漏れ日の涼やかさを感じたのはもはや夕暮れの頃で,それまでは風はおろか影さえないベンチに座り,それ以上に地面から立ち昇るもやっとした得体のしれない熱気を孕んで,灼熱と化したコートを駆けるチームメートのプレイを目で追っていると,何だかそれだけでもう具合が悪くなるというかなんというか・・・,勝利よりも身体の安全を願う方が大きかったこの日。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
みなさん,タフなゲームお疲れ様です。私的には最終戦での啓子さんの「やった!」という勝鬨の声が印象的でした。エントリしてよかった,と。 |
 |
ところでミックスの対抗戦ていいなと思いました。また機会があれば。というか年度計画に加えてほしいなと思ってみたり。
|
 |
C単の方々には本当に頭が下がります。枡谷さんに至ってはタイブレークを含む4試合…。無事で何よりです。
そして子連れで応援の皆様,おつかれさまでした。ョ田さん,差し入れありがとうございました!
最後に,とっちゃんさん。写真申し訳ないです。機会を逸しました。 |
 |
|
|
 |
|
6月23日(土)
See you 南賀さん!〜元宮公園庭球場〜 |
 |
何としてでもやりたかった今日の練習。ずっと雨の予報で,松山あたりをおさえられればと思っていましたが,結局コートは空かず残すは神頼みでした。そして願掛けはばっちり!帝釈天の御利益にびっくりです。最後まで,南賀さんありがとうございます! |
お体に気を付けて。そして長崎を訪れる機会があれば,気軽にテニスコートに顔を出してください。逆に千葉に行く機会があれば,遠慮なくお電話いたします。その時はよろしくです! |
 |
 |
いつかまた出会えることを信じて。 |
|
|
 |
|
6月16日(土)
31℃〜東公園庭球場〜 |
 |
暑さが本格的になってきました。
夏です。 |
 |
 |
さて,2018年度はフレッシュなジュニア選手が加入いたしました。元気いっぱいの中学生,頼田兄弟です。本日は一番上のお兄ちゃんも参加されました。 |
 |
 |
 |
 |
佐世保と雲仙の大会では次男のひとつぐ君が見事優勝を果たしています。そのエネルギッシュなプレイと貪欲さに毎回刺激を受けています。若さっていいなぁ。 |
 |
 |
その一世代下のジュニア予備軍は,啓子さんの何かがツボに入ったらしくひと際高い歓声をあげながら,そばの草むらではしゃいでいました。啓子さん,ありがとうございました。 |
 |
 |
 |
 |
一つお知らせです。
昨年度から加入していた南賀さんが,転勤のため関東の方に戻られることになりました。協会杯からクラブ対抗戦と,一緒に戦えたことを光栄に思うと同時に,ストイックな練習の姿勢を陰ながらいつも慕っておりました。南賀さんのこれからのご活躍をお祈りしております。
ということで,来週23日がラスト南賀DAYです。みなさん!南賀さん!盛大に恒例の追い出しシングルスでもやりましょう! |
|
|
 |
|
4月14日(土)
市庭杯C複 & チャンピオンシップ〜かきどまり庭球場〜 |
 |
荒天のため開催が危ぶまれた2つの大会でしたが,雨降りしきる中決行されたようでした。市庭杯及びチャンピオンシップに出場されたみなさん,大変お疲れさまでした。そしてナイスゲーム!
その中で,高本・赤木ペアが2017年度のC複チャンピオンに。今年度の更なる躍進を期待しています!おめでとうございます! |
|
|
 |
|
3月18日(日)
さくらマラソン〜佐賀県〜 |
 |
恒例だった「菜の花マラソン」を引退して,今年度からは「さくらマラソン」にチャレンジしました。走る道中にチャレンジを後悔するには十分な距離と時間でしたが,全国屈指のフラットコースは指宿の過酷な坂道の連続と比べると,足の消耗は随分と軽減されたかなと思いました。 |
 |
 |
2人そろって堂々の完走!来年度はもっと速く。そしてもっとたくさんの仲間を引き連れていきたいと願っています。みなさん,初夏あたりから鮫JCへの勧誘をいたしますので,その時はよろしくお願いします。 |
 |
|
|
 |
|
1月21日(日)
市庭杯C単〜かきどまり庭球場〜 |
 |
例年だとこの季節のシングルスは,気温・天気・風ともに最悪なコンディションなのですが,つんと冷えた乾いた空気をあたたかな日差しが和ませ,風もないかきどまりのベンチは(それなりの防寒があれば)応援するには最適の空間となっていました。 |
今回は,小川さん,井上さん,とっちゃんさん,通さん,南賀さん,宮下さん,さやかちゃんが出場。(写真は試合に間に合わず,全員分はありません。すみません) |
 |
 |
はじめてのシングルス,はじめての市庭杯の人もいる中で,それぞれ教え合いながら練習する姿をうらやましく感じていました。 |
ダブルスに慣れている人にとっては,シングルスは運動量が多く,ハードな種目です。サーブの数も,走る量も,ラリーの時間もダブルスの倍以上。 |
 |
 |
加えて,試合となると使わなくてもいい筋力まで使ったりして,冬場とはいえみなさん相当な運動量だったと想像します。 |
久しぶりに試合をじっくり観戦して,手に汗握る緊張感をこちらも味わうことができました。ネバーギブアップです。今後もシングルスやっていきましょう! |
 |
 |
ちなみに,今回の最高成績はさやかちゃんの3位でした。2日目の決勝リーグでは負傷による無念のリタイヤでしたが,お見事です。強靭なメンタル,見習いたいものです。恐るべき初心者の登場となりました。(旦那のコーチングの成果か。) |
 |
 |
|
|
 |
|
1月6日(土)
初うち〜元宮公園庭球場〜 |
賑やかな初うちでした。 |
 |
 |
ペアルックの兄弟。 |
どんどん大きくなる3人。 |
 |
 |
ダブルス。 |
シングルス。 |
 |
 |
1月21日はCのシングルスがあります。たくさんの方たちがエントリしているのでとても楽しみです。最後の1時間は熱心にシングルスの練習でした。おつかれさまでした。 |
|
|
 |
|
1月1日(月)
戌年〜東公園庭球場〜
|
 |
今年もテニス諸々において,どうぞよろしくお願いいたします。 |
|
|