12月27日(土)
祝!婚姻!~元宮庭球場~ |
本日が打ち納め。
ただ病み上がりの自分は球出し。
試合は見学。
来年は無病の年になるように。 |
 |
 |
ところで竹内君と清香ちゃんの二人が
1月11日に入籍するそうです。
今日は婚姻届を持参して、ラブラブで登場。
我々は証人として記名。
2人の歴史にお邪魔させていただきました。 |
素敵な二人です。
きっといい夫婦になるよ。 |
 |
 |
おめでとう!
(写真はビジターでこられた枡野さんに撮っていただきました。ありがとうございました)
それでは、みなさんよいお年を。 |
|
|
 |
|
12月13日・20日(土)
市庭杯AB単~かきどまり庭球場~ |
2014年最後のトーナメント
市庭杯シングルス。 |
 |
 |
前年の様子を見てみると
竹内君は正座をさせられ
鉄拳制裁。
自分はヘルニアが悪化し
成績に見合わない代償を支払った。
結局、前年は1日目で全員敗退。 |
そう、シングルスはタフなのだ。
特にメンタル面。
「ここぞ!」という局面で
いかに甘いボールを叩けるか。 |
 |
 |
ダブルスと違って
自分の弱気は相手にもろに伝わる。 |
今回、渡邉さんも自分も
7-4から追いつかれる試合があった。
なんだか、勝っているのに
負けている気しかしない。
|
 |
 |
チャンスボールをしっかり叩く技術。
そして、決められるという自信。
この自信を身に付けたい。 |
さて、今回はあれよあれよで準優勝。
(時間が経つと最後の試合が悔しくなるが) |
 |
 |
ただ
決勝戦で負けたイケメンも含め
トーナメントの中には
自分がほぼ勝てないであろう人達が
ゴロゴロしている。 |
要するに巡りあわせがよかったわけだが、
結果がうちの人間の自信になること。
実はこれが一番うれしい。 |
 |
 |
「あいつにできるなら俺だって!」
これからがきつそうだけど・・・
堀君、
帰ってきたらA複です。
よろしく! |
さて、来週が打ち納めです。
そして来年の初打ちは
1月4日(日)に元宮で行います。
時間帯は後日フォームに入れます。
よろしくです。 |
 |
|
|
 |
|
12月6日(土)
クラブ対抗戦~かきどまり庭球場~ |
 |
 |
↑こんな天気
あ~もう!寒い寒い寒い!
だんだんとよくなる天気かと思いきや
雪が舞い、寒風が吹きすさぶ天候。
しかし、古川君、写真うまいなあ↑ |
と、こういう天候でも
2チーム出場するために
集まってくれた気持ちに今年も感謝です。 |
 |
 |
≪男子C≫ |
 |
 |
 |
 |
若き1番手。
円熟の2番手。
未知数の3番手。
しびれる試合ばかりでした。
特にとっちゃんさんと峯さん。
すばらしい活躍でした。 |
 |
 |
≪男子B≫ |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
なんと初戦は4人。
次戦は5人。
第1試合で負ければ即敗退が決まる中
4-6で敗退決定。申し訳ない・・
そして2戦目、まさかの福海さん参加。
もちろんエキシビジョンです。
次年度はメンバーを増やそうかな。
みなさん、おつかれさまでした。 |
 |
|
|
 |
|
11月29日(土)
KTN杯~かきどまり庭球場~ |
 |
今回はKTN杯。
シングルスでは渡邉さんが初戦で
タイブレークの末、惜敗。 |
自分は単・複とも初戦惨敗。
まあ、でも久しぶりの高本君とのダブルスは
新鮮で気持ち良かった。
また、出ようね。 |
 |
 |
こちら、キング・オブ・ハートの平野さん。
圧倒的な勝利後の2戦目。
0-40のマッチポイントを取られながら
セカンドサービスでエースを連発。
ものすごい集中力でした。 |
宮下さんと三浦さんも応援に。
自分はもうちょっとましな姿を見せたかった。
ありがとうございました。 |
 |
 |
そんなこんなの惨敗の日。
実は自分は誕生日。
帰宅後
前日に妻からもらったプレゼントの
プラモデルを無心に組み立てる。
一体何年振りか。
最近のは、やたら細かい。
そして夜が更け、日付が変わり
朝から降り続いた雨がやんだころ・・ |
完成!
NT-Dシステム発動!
投げ出さなかったら成し遂げられる
まあ、そういうことです。
来週からもがんばりましょう。 |
 |
|
|
 |
|
11月23日(日)
HAPPY WEDDING~ルークプラザホテル~ |
 |
今日はラケットの代わりにキャンドル。 |
クラブを代表して祝福してきました。
堀君、結婚おめでとう! |
 |
|
|
 |
|
11月22日(土)
試合続きます~元宮庭球場~ |
 |
久しぶりにそろったこの2人組。
にこにこでした。 |
とにかくあつかったこの日。 |
 |
 |
下から着こんでいた
ヒートテックもどきはすぐに脱ぎ |
半袖短パンでも汗をたくさんかきました。 |
 |
 |
写真はすべて古川君が。 |
カメラ持っていくはいいものの・・・
|
 |
 |
テニスに夢中になりすぎて・・・
でもやっぱりいい写真撮るねぇ。 |
これからも専属カメラマンとしてよろしく。 |
 |
 |
さて、来週からKTN。 |
翌週はクラブ対抗戦。 |
 |
 |
さらに翌週、市庭杯シングルス。 |
さらにさらに忘年会。 |
 |
 |
あっという間に師走も終わりそうです。 |
|
|
 |
|
11月10日(日)
時津杯~三菱電機庭球場~ |
 |
前日の土曜日は、カメラは持って行ったもののSDカードを入れておらず。
ということで、今回は時津杯観戦の模様を。 |
うちからは竹内・北口のフレッシュコンビ。
パワーの竹内君とテクニシャンの北口君。
名ペアの予感が。 |
 |
 |
2勝1敗で予選を勝ち上がり、決勝へ。
決勝は5-5の40オールの末・・準優勝!!
惜しかった!でも、おめでとう!! |
お互い、彼女が観戦に訪れる浮かれっぷり。
やれやれ。 |
 |
|
|
 |
|
11月2日(土)
曇り時々雨?~元宮庭球場~ |
 |
12時からはほぼ弱い雨。 |
寒くはなく、長いジャージに少し後悔。 |
 |
 |
まだまだ半ズボンです。 |
最近はシングルスを前半にやることが多く。 |
 |
 |
だけど、なかなか勝てなくなってきた。 |
底上げされているのを実感します。 |
 |
 |
対抗戦が楽しみです。 |
福海さん、元気そうでなによりです。 |
 |
 |
肉まん、平野さんありがとう。 |
|
|
 |
|
10月25日(土)
基礎練~元宮庭球場~ |
 |
今日はひたすら基礎練。
練習を羨む視線を感じながら
久しぶりに玉だしからみっちりとやった。 |
2時間だけだったので
休みなくどんどんメニューをこなす。 |
 |
 |
短時間でバチっとやるのもいいもんです。 |
程良い疲れと充実感。 |
 |
 |
それに終わった時には
まだこんなに土曜日が残っている!
そんな思いも。 |
だけどまあ
基礎練をしばらく怠けていたせいか
腰が悪いからなのか
思ったところにショットが打てず。 |
 |
 |
ちょうど全員の動画も撮っていたので
帰って自分のフォームを見てみると・・・
まあ、ひどい。 |
よって
来週からフォーム改造に取り組むことに。 |
 |
 |
そして基礎練、玉だしも
やっぱりしっかりやらんと。 |
ところでクラブ対抗戦の要項が
出ていたようです。 |
 |
 |
池田くんからお知らせが来ると思いますが
今年もがんばりましょう。 |
|
|
 |
|
10月18日(土)
尻痛~元宮庭球場~ |
 |
久しぶりに通さんと会った。
啓子さんの出産も間もなくということで
名前を訊ねたところ
なんと・・・!
啓子さんがんばってください。
通さんは妻のラリーにつきあってくれました。 |
さて、今日は来るなり
シューズを忘れていることが判明。
実家で眠る昔のシューズを引っ張り出す。 |
 |
 |
もともと処分予定で
倉庫に放り込まれていたものだから
乾燥しきって全体的に硬く
すり減った靴底に弾力はまったくない。 |
そういうわけで
テニスやってるうちに激痛が。
なぜか尻に。 |
 |
 |
忘れものには気を付けましょう。 |
 |
 |
|
|
 |
|
10月11日(土)
台風前日~元宮庭球場~ |
 |
この日はずっとフェンスの上を
カマキリがうろうろしていた。
こんなぼんやりとしたカマキリは
見たことがない。 |
台風が近づいて
風がひどいかなと思ったけれど
そうでもなかった。
堀君が来たのでびっくりしたが。
|
 |
 |
12時からは誰もいないだろう
そう思って、実家によって母を誘うことに。
案の定、開始30分は人が来ず
親子2人でひたすらラリー。 |
昔はそういうのが
気恥ずかしかったというか
鬱陶しいというか
誰にだってよくあり
あれほど絶対的だった思いを
抱えていたのだけれど
|
 |
 |
そういうのがいつの頃からか
全くなくなるから不思議だ。
今は絶対でも、それがすべてではないのだ。
良くも悪くも。 |
今でも元気な母をたくましく思うし
これからもずっと元気でいてほしいと
心から願う。 |
 |
 |
まあ、そんなこんなでラリーをやってると
吉田さんが到着。
その後の古川君に続いて
宮下さん、渡邉さんが現れた。
パンやらお菓子やらを振舞う母。 |
三浦さんは駐車場で目撃されたらしいが
いっこうに現れず。
すると遠くで三味線の音色が。
一度一緒に弾きたいもんです。 |
 |
 |
途中、何度かAコートの他クラブから
試合の助っ人を頼まれた。
あまりに上手かったらしく
舌を巻いてみんな帰ってきた。
まあ、のんびりやりましょう。
|
最後に私事を。
やっと合格しました。
親と嫁にありがとうです。 |
 |
|
|
 |
|
10月4日(土)
いってらっしゃい~元宮庭球場~ |
先日急きょ福岡への出向が決まった堀君。
今日は長崎県民としてはラストデイ。 |
 |
 |
今や定番となっていた男子全員との
ノンストップお別れシングルスは
巧に回避し、
代わりにノンストップダブルスへ。 |
堀・高原 VS 江村・赤木
4-2 |
 |
 |
堀・宮下 VS 赤木・高本
2-4 |
堀・高本 VS 渡邉・定方
4-3 |
 |
 |
堀・江村 VS 赤木・高原
4-3 |
堀・高本 VS 定方・赤木
1-4 |
 |
 |
堀・江村 VS 定方・高本
1-3
(タイムアップ) |
前日は遅くまでみんなで飲んでいたので
さぞ、きつかったことでしょう。 |
 |
 |
それでもみんなの要望に応えてくれて
ありがとう。 |
いろんな人がまだ堀君とは
テニスをやり足りないというわけです。 |
 |
 |
週末、長崎に戻ってきたらテニスをしよう。 |
宮下さんにパズドラも教えないと。 |
 |
 |
福岡で吉田さんと会ったら、よろしくね。
吉田さんも堀君をよろしく。 |
いってらっしゃい。 |
 |
|
|
 |
|
9月27日(土)
やっぱり野母崎~野母崎庭球場~ |
 |
昨日までの肌寒さと雨はどこにいったのか。
真夏を思わせる熱気と青空。
そこに潮風が吹きボールが絶え間なく揺れる。
これぞ野母崎。
今後はちょっときついかな。 |
さて、休憩中は
サランラップの機能性と利便性について
あつく語っていた東口氏。 |
 |
 |
その東口練習が今日は展開。 |
峰さん
宮下さん
とっちゃんさんが
かなり長時間にわたって練習していました。
お疲れ様でした。 |
 |
 |
三浦さん、みかんの季節になったら
厚かましくも、お願いします。
夫婦ともども近頃みかんが恋しいのです。 |
ひじを痛めたという平野さん。
お大事になさってください。
代わりに志保ちゃんが奮闘。
何年か先が楽しみです。 |
 |
|
|
 |
|
9月20日(土)
宮下絶好調!!走る三浦さん!!~元宮庭球場~ |
 |
翌日に西海市の大会(古川・下釜ペア)
3日後にミックス(坂本夫妻)
を控えた今回の練習。 |
まあ、練習というよりほぼ試合。 |
 |
 |
その中で絶好調だったのが宮下さん。 |
ほぼ、いや全く試合とは無関係の宮下さんが
今日はキレキレでした。 |
 |
 |
赤木君に指導を受けたサーブと |
雨に湿ったコートで踊るスライス。 |
 |
 |
味方としては頼もしく
敵としてはかなり手ごわかった
今日の宮下さん。 |
おそらく最も走っていたのが三浦さん。 |
 |
 |
ドロップにもロブにも走る走る! |
お腹は出ていましたが、
いやはや若すぎます。 |
 |
 |
試合の終わった皆さん
お疲れ様でした。 |
|
|
 |
|
9月13日(土)14日(日)
2014夏合宿~大分県~ |
さて、肝心のテニスは2日間ともできたようです。
しかもどうやらスペシャルゲストとして宮本さんのご両親が参加されたとか。
宮本さんもお元気そうでなによりです。
幹事のみなさん、おつかれさま。 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
9月6日(土)
大人のお腹~平和公園庭球場~ |
 |
雨が降る
そういう天気予報だったから
松山にしたわけだけど
雨が降ったのは束の間
その後は晴れ、強い日差しと熱気。
屋根があってよかった。
別の意味で、松山でよかった。 |
まあ、そんなことより
超気持ちいい!
今日はその一言に尽きるのです。 |
 |
 |
来週の合宿には参加できませんが、
今日からテニスに復帰するので
またよろしくお願いします。 |
 |
 |
 |
 |
 |
(どちらもお腹が出ています) |
|
|
 |
|
8月17日(日)
市庭杯C複~かきどまり庭球場~ |
 |
前日までのぐずついた天気が嘘のように
快晴。 |
試合の時間は日差しが強くて
とても蒸し暑かったです。
夏のC複はこれがきついです |
 |
 |
試合は負けてしまいましたが、
暑い中本当に
お疲れ様でした。 |
さて、
鮫さん空前のベビーブームです。
かくゆう私もその一人。
出ているお腹は脂肪かベビーか・・・。
|
 |
|
|
 |
|
7月26日(土)
夏休み到来~東公園庭球場~ |
世間はみなとまつり。 |
 |
 |
今日は吉田さんが来崎。
久しぶりの吉田さん。 |
というより、鮫のテニス自体が久しぶり。 |
 |
 |
暑いけど、シングルス4本。
ダブルスいくつか。 |
宮下さんも復活したし |
 |
 |
いよいよ、うちらしくなってきました。 |
|
|
|
|
7月5日(土)
BBQ~元宮公園~ |
 |
ふたりの
慣れ染を聞いてしまいました。 |
テニス以外の話ができてさ、
みんなで同じものを食べたてさ、
楽しかったな、BBQ。 |
 |
 |
男子、しっかりね。
うん、次回はしっかり頼むよ。
叱られないように(笑) |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
追記
BBQで出た大量のゴミたちを
とっちゃんさんが全部引き受けて持って帰ると言って下さったのです。
ありがとうございました。
実は、このBBQすっっっっっごく楽しみに
してたらしいとっちゃんさん。
また、なぜ突然電話をかけたのか、
話して聞かせて下さいね(*^_^*) |
 |
 |
楽しかった~!
またみんなで。
ありがとうございました。
(文責 ルミ) |
|
|
|
|
6月22日(日)
プリンスカップ~グラスコート佐賀~ |
I氏の速報。
「プリンスカップ優勝したそうですよ!」
やるやん鮫さん。
おめでとうございます! |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
グラスコートでテニス。
やってみたいなー…
ていうか、
テニスがしたい。 |
|
|
 |
|
6月7日(土)
カメラマン鈴奈ちゃん~東公園庭球場~ |
 |
HAPPY BIRTHDAY☆6/8 ?TH かずさん
そして、退職おめでとうございます。
これから、ご夫婦で旅行三昧。
テニス三昧。
いいな、いいなー。。。
|
 |
 |
 |
 |
 |
おかしを食べたらね、
こぼさないように気を付けようね。
ありさん、いっぱいくるんだよ。
(りなちゃんも、もうすぐHAPPY BIRTHDAY☆) |
|
|
 |
|
5月24日(土)
文責 高本~元宮庭球場~ |
 |
こんにちわ。
いかがお過ごしでしょうか? |
今日は東口さんの特訓。
いつもに増して厳しい乱打・・・一人ずつ潰されていき、自分も2時間で体力の限界に。
何かの憂さ晴らしか? |
 |
 |
皆さん暑い中お疲れ様でした。
まだ梅雨前ですけど夏バテには気を付けましょう!!
by 高本 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
|
5月17日(土)
平野さんシングル3連勝~東公園庭球場 |
 |
かきどまりの朝。
破竹の勢いで市庭杯のシングルス快進撃中。B単、圧倒的な強さで優勝です。 |
おめでとうございます!
この勢いしばらくは止まりそうにありません。 |
 |
 |
午後は、東公園。 |
久しぶりに吉田さんの姿がありました。 |
 |
 |
お元気そうでなによりです。 |
さて、7月10月はバーベキュー。
9月に合宿。
決まったみたいです。
他にも持ち込み企画大歓迎です。 |
 |
 |
最後に。
巨人不動のセットアッパー。
左の鉄腕山口。
「似てる!」(俺談)
「ちょっとやせたら似てるかな」(妻談)
ズムサタを見ながら書きました。 |
|
|
 |
|
5月11日(日)
市庭杯AB単~かきどまり庭球場~ |
 |
日差しが強く、日本晴れ。
帰ってシャワーを浴びるとひりひりした。 |
2日目に残ったのは平野さん。
羨ましすぎる。 |
 |
 |
しかし、こんなに暑いと6月のC単が思いやられる。エントリする皆さん、覚悟しましょう。 |
さて、今回のエントリ。
なじみの顔ぶれの他にも |
 |
 |
はじめてのエントリがいくらか。 |
そういう人の試合を観るのは新鮮でした。
次もがんばりましょう。 |
 |
 |
そういえば、しほちゃん。
おにぎりをありがとう。
とってもおいしかったよ。 |
|
|
 |
|
5月10日(土)
ペア誕生~東公園庭球場~ |
 |
まゆみさんが休みのため一人でやってきたかずさん。
みんなからいつもより生き生きとしているとからかわれながら、結局いつもよりずいぶん早く帰られました。 |
また、ペアができれば消えていく(高本談)不運な高本君と、ペア結成を期してがっちりと握手。
夏はこのペアを見たい。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
|
5月3日(土)
連休初日は~東公園庭球場~ |
 |
連休はどこへも行かず近場のテニスコートでのんびりやるのがオツというものだ。 |
そういう輩が集まった今週。 |
 |
 |
予定より人数が多く、想像よりもかなり暑かった。 |
 |
 |
来週はシングルス。 |
 |
 |
熱中症には気を付けましょう。 |
|
|
 |
|
4月26日(土)
やられる前に倒せ~元宮庭球場~ |
 |
シングルスが迫ってきた。 |
練習でもシングルスの試合を多く取り入れた。
僕は、高本君と赤木君に返り討ちを食らった。 |
 |
 |
さて、次の試合のテーマは
「やられる前に倒せ」(ホリ談)である。
仕掛けられる前に仕掛け、打ちこまれる前に打ち込むこと。防御など不要である。 |
出場者はファイトです。
(年会費とエントリ代の方もお願いします) |
 |
|
|
 |
|
4月20日(日)
チャンピオンシップ2冠~平和公園庭球場~ |
 |
25年度の年間チャンピオンを決めるチャンピオンシップが今年も開催。チャンピオン同士の戦いだからもちろん無料。コート開放ねらいの輩もあわせて、松山のコートは賑わいを見せていました。 |
先んじて、スーパービジター下釜氏が労せず優勝。
おめでとうございます。 |
 |
 |
 |
 |
うちからは、福海・高原組と渡邉・田川組。
シングルスで平野さんが登場。 |
結果は福海・高原組と平野さんがダブル優勝。本当に強いわ。
おめでとうございます!
渡邉・田川組はタイブレークの末の惜敗。非常におしい。
いい試合でした。 |
 |
 |
 |
 |
今年度は、誰がここまで勝ち上がってくるのか。まだ、始まったばかり。まずは、次のシングルス。切磋琢磨して頑張りましょう。
出場した5人のみなさんおつかれさまでした。 |
|
|
 |
|
4月19日(土)
記念日は3.7~元宮庭球場~ |
 |
翌日のチャンピオンシップを控えた福海さんと平野さんが調整の練習。
2人が入ると練習の質がぐんと上がるから嬉しい。
さて、今年度も審判講習会があります。
細かいルールがまだよくわかっていない人にとっては必見です。参加希望の場合、私の方まで連絡下さい。
期日:5月18日(日)14時~16時
会場:かきどまり
そしてその日は玉置浩二が長崎にやってきます!
(関係ないけど) |
 |
 |
 |
 |
年間チャンピオン目指しましょう! |
 |
|
|
 |
|
4月12日(土)
福海現る~かきどまり庭球場~ |
 |
久しぶりの福海さん。
相変わらず、ロブでした。ボレーでした。上手かったです。結局、全勝。
これは堀くん。 |
来週のチャンピオンシップは、男子ダブルスに福海・高原ペア。女子ダブルスに渡邉・田川ペア。女子シングルスに平野(ま)さんが出場する。
ファイトです! |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
|
4月6日(日)
ミックスダブルス~かきどまり庭球場~ |
本戦で唯一の勝ちをおさめたベテランダブルス坂本ご夫妻。
いつも通りの鋭い角度のボレー。さすがです。
そして、コンソレを席巻する鮫TC、さすがです。
もはやコンソレは鮫のトーナメント。
堀くん・ルミさん、コンソレ準優勝おめでとう。
いい経験、いい試合ばかりでした。
こうやって観戦してると、やっぱり出たくなりました。
秋は出ようかな。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
|
4月5日(土)
17時から大雨~元宮庭球場~ |
 |
試合記録はスケッチブックに。
今日からはじめました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
この日は雨の予報で、終日どんよりとした重い空。だけど、17時まで何とか持ちこたえた。
17時になると、堰を切ったように土砂降りに。
スケッチブックは見事に濡れました。 |
|
|
 |
|
3月22日(土)
練習試合記録はじまる~元宮庭球場~ |
 |
暑い。 |
 |
 |
この前まであんなに寒かったのに |
 |
 |
 |
 |
既に春です。 |
 |
元宮の桜も蕾が色づいていました。 |
 |
さて、今回はルミが練習試合の記録を付けていました。
後で、見ると割と面白いです。
いつまで続くかわかりませんが、これからご協力お願いします。 |
|
|
 |
|
3月15日(土)
さみしい季節~かきどまり庭球場~ |
 |
かきどまりが3面もとれたので、試合2面、練習1面と、贅沢テニス。 |
ミックスダブルスには、9ペア参戦するみたいで、今回の練習試合はミックスを中心に組み立てた。 |
 |
 |
飲み会では下ネタ三昧のHコーチだけど、練習になると途端に本領発揮。お世話になります。 |
生きたボールをポーチする練習は、ボレーヤー、ストローカー、どちらにとってもなかなか難しかった。続けていくことでできるようになる練習、そして得られる成果があると思う。やりごたえは十分。 |
 |
 |
さて、3月。
久しぶりに写真が撮れたので日記もついでに書いている。いくつかお知らせもあるし。 |
1つ目。
総会での決定事項。
①当面の間、会員は増やさない。
②当面の間、ビジターと体験参加はお断りする。
③市庭杯主管等の仕事があった場合は、すべての会員で役割を分担する。 |
 |
 |
2つ目
最後の新入会員、赤木君。
好青年です。スピンがやたらとかかります。よろしく。 |
3つ目
ボール購入係・・・堀君
来年度はかなり買うみたいです。
ご要望は、堀まで。 |
 |
 |
4つ目
吉田さんが福岡に転勤です。新しい土地でのご活躍を心から祈ってます。そして慣れない福岡暮らしに疲れたら、週末いつでも帰ってきてください。待ってます。
ああ、すごく寂しい。なんか泣けてきたので、これでおわり。こういうのは苦手だ。
|
|
|
 |
|
2月23日(日)
市庭杯AB複~かきどまり庭球場~ |
 |
8ペアが出場。
しかし1日目で全ペアが敗退。
平野・宮本組のベスト8が最高でした。
まあ、それぞれにそれなりの収穫があったなら、それでいいんだと思う。
それにしても焼けたなぁ。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
応援に駆け付けてくれた方、ありがとうございます。
負けましたが、カツカレーを食べて帰りました。
今週は総会です。 |
|
|
 |
|
2月22日(土)
大目に見てね~元宮庭球場~ |
 |
久しぶりの東口メニューでバリバリと練習をしたこの日。
私事ですが、入籍しました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
翌日にはダブルスの試合を控えているというのに、うかれた様子に「イラッ」ときた方がいたならば、大目に見てあげてください。 |
 |
というのも、練習している傍で専属カメラマンの古川君(しかも助手つき)のプロ級の腕で撮影会をしてもらいました。 |
 |
一生に一度のことだから。 |
 |
練習後、焼肉らしきものをごちそうになりました。ありがとう。今度は本物の焼肉が食べたいな。 |
|
|
 |
|
2月11日(火)・16日(日)
市庭杯C単(いそがず休まず)~かきどまり庭球場~ |
 |
(1日目) |
 |
昨年の夏、上五島合宿でお世話をしてくれた定道君、50代の星・吉田さん、30代の星・平野さんが参戦。
デフォの予定だった高本君も来た。「シングルスにはもう出ません」という捨て台詞ひとつ。またがんばりましょう。 |
 |
 |
|
(2日目) |
 |
吉田さんは1日目の最終戦で惜敗。
残った2人は、定道君が3位。平野さんが圧倒的な強さで優勝しました。
試合で戦っている姿を見るといつでも、仲間なんだなという想いが高まります。熱い試合ばかりでした。おつかれです。 |
 |
 |
 |
|
|
 |
|
2月15日(土)
4時間~元宮庭球場~ |
 |
10時からの4時間テニス。 |
1時間アップ後、残りは試合だったけど
やっぱり、短い。 |
 |
 |
そして、もう少し風がなければいいんだけど。 |
子供たちはどうやらおうちでお留守番のようでした。 |
 |
|
|
 |
|
2月8日(土)
雲の向こうはいつも青空~元宮庭球場~ |
 |
この日は試合ばかり。
雨も心配されたけどずっとできた。
最近は、雲の向こうはいつも青空。
前の晩は宮下さんと実家でたらふく焼酎を飲んだせいで、ややゆるいお腹。ひさしぶりのけだるさは、そんなに悪いものではない気がする。まあ、時々だから。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
練習後は木村邸で鍋をごちそうに。
大変おいしかったです。またお邪魔します。 |
|
|
 |
|
2月1日(土)
総会のお知らせ~元宮庭球場~ |
 |
今日は今年1番の人数。
既に、池田君から案内は出ていますが、そういうのも含めて3月1日に総会を行います。 |
・人数
・ビジター
・試合運営
柱はこんなところです。
忌憚のないご意見よろしくです。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
|
1月25日(土)
カメラ愛~元宮庭球場~ |
 |
所用で少しだけ打って帰ったが、雨が途中ざぶざぶ降ってきて堪らなかった。
峯さん、お久しぶりです。
坂本さんの奥さま、はじめまして。
さて、近頃はカメラに愛がなく、雨だからという理由でカメラは持っていかず、写真は堀くんがスマホで撮影したこの一枚。
いかん、いかん。カメラに愛を。 |
|
|
 |
|
1月18日(土)
風の強い日~かきどまり庭球場~ |
 |
せっかくのかきどまり2面が・・ |
あ~あ・・という感じ |
 |
 |
そんなことを言いながら
練習はせず
試合に興ずること4時間。 |
宮本夫妻からいただいた
キンカンをほおばりながら
(おいしかったぁ) |
 |
 |
菜の花組の薩摩土産に
舌鼓を打ちつつ
かなり強い風に吹かれていました。 |
|
|
 |
|
1月12日(日)
菜の花マラソン~鹿児島県指宿~ |
腹が減っては戦はできぬ
おいしいものを食べながらの道中。
赤いFITが鹿児島までの遠征です。 |
 |
 |
今年で3度目。
段々とうちの恒例行事になってきた
菜の花マラソン。
だけど腰痛で僕は早々にリタイヤ。
3人の完走を祈っていました。 |
去年の悪天候はどこへ行ったのか。
咲き誇る菜の花。
彼方に見えるなんとか岳。 |
 |
 |
そして3人とも無事完走できたようです。 |
来年は僕もシューズをここにならべたい。 |
 |
 |
おつかれさつま。 |
|
|
 |
|
1月11日(土)
PV撮影会~東公園庭球場~ |
 |
今日は体験の方が2人。
1人は坂本さん。
15年来の技術はもちろん
とても感じのいい方でした。 |
もう1人は瀬尾君。
竹内君の友人のサウスポー。
軟式出身の球は重かったです。 |
 |
 |
 |
 |
そしてPVの撮影会。
相変わらずアツアツです。
見せつけてくれます。 |
 |
 |
 |
 |
菜の花マラソン組はこの日、鹿児島へ出発。
完走で来ているといいな。 |
|
|
 |
|
1月4日(土)
打ち初め~元宮庭球場~ |
 |
打ち初めに10時入りしたのは
宮下さんと東口さん
三浦さんと吉田さん
おつかれさんです。
その後到着したニューボールに合わせて
練習ボールの断捨離を開始。 |
最終的な査定を堀くんに任せると
かなり手厳しい判決を
多くのボールが下された。
あまりにも悲惨だったので
多くのボールをCUBEのトランクに
引き取ることにした。
今までごくろうさん。
雨の日には時々頼むね。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
今年もよろしくお願いします。 |
|
|
|